カテゴリ
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- MHK
- NPO法人まなびや木の木
- いくせい
- おとな講座
- お知らせ
- こども講座
- サークル
- ときどき日記
- まいづるカレー食堂
- まいづる夜カフェ
- まいっ子クラブ
- 育成れんご
- 衛生連合会
- 健康づくり講座
- 公民館だより
- 講座
- 自治協だより
- 自治協議会
- 社会科見学
- 社会福祉協議会
- 男の料理教室
- 男女共同参画推進委員会
- 舞鶴いきいき講座
- 舞鶴カフェ
- 舞鶴公民館
- 舞鶴公民館,PTA
- 舞鶴食生活改善推進員協議会
- 舞鶴大学
- 舞鶴放送局
- 舞鶴民生委員児童委員協議会
- 文化祭
- 豊かな暮らし講座
- 未来づくり講座
- 未来づくり講座、
- 夜間講座
- 料理講座
2021年6月28日月曜日
2021年6月27日日曜日
2021年6月26日土曜日
2021年6月25日金曜日
ときどき日記 6月 中学校体育会
ときどき日記。6月25日。今日は、緊急事態措置にともない、延期になっていた中学校の体育会が開催されました。保護者等の観戦なしという例年と違った形での体育会でしたが、いつも通り精一杯力を出し切っている生徒の声が公民館に届きました。すてきな子どもたちに元気をもらいました。
2021年6月23日水曜日
ときどき日記 おとな講座 6月 こけ玉づくり
ときどき日記。6月23日はおとな講座でこけ玉づくりをしました。
今日は、緑のコーディネーター 田中 節子先生にご指導を頂き、こけ玉づくりをしました。
今回は、駐車場で、外の風を感じながら行いました。完成した作品を前に、マスクの下は満足、笑顔。
2021年6月18日金曜日
お知らせ 6月 公民館利用 20時まで可能になりました
お知らせです。
緊急事態措置からまん延防止等重点措置への移行が発表されました。
それに伴い、公民館は
・21日から20:00まで利用が可能となります。
緊急事態宣言は解除されますが、感染をしっかり抑え込むためにもこれまでどおり
・消毒、3密の回避、マスク着用、換気の徹底のご協力をお願いします。
2021年6月15日火曜日
お知らせ 6月 64歳以下のワクチン接種予約について
お知らせ。
公民館でのワクチン接種サポート事業が本日で終了です。(毎日、市の職員が公民館で待機されていました。お疲れさまでした。)
さて、6月30日から64歳以下の方への接種券送付が始まります。送付などスケジュールについてお知らせいたします。
2021年6月11日金曜日
お知らせ 舞鶴大学 6月 「コロナ感染症とワクチンについて」年齢に関係なく参加できます
64歳以下の方への接種券送付が6月30日(水)から始まります。
そこで、舞鶴大学で予定していました「コロナ感染症とワクチンについて」の対象を年齢に関係なくどなたでも参加できるように変更いたします。
浜の町病院の先生から直接お話を聞くことができます。
定員になり次第締め切らさせていただきます。ご希望の方はお早めに舞鶴公民館までご連絡ください。
2021年6月10日木曜日
2021年6月7日月曜日
お知らせ 6月 排水溝と掲示板下の工事
2021年6月5日土曜日
ときどき日記 6月 歩こう会 自治協議会
ときどき日記。6月5日。今日は衛生連合会主催の歩こう会がありました。大濠公園の花壇に足を止めたり、旧舞鶴中学校を懐かしんだりしながら1時間半程度歩きました。一人で歩くのとは違った楽しみや気づきがありました。次回7月の第1土曜日7月3日(土)に実施予定です。
2021年6月4日金曜日
「舞鶴あるこう会」に参加しませんか?
舞鶴地区では、衛生連合会主催で毎月第1土曜日に「舞鶴歩こう会」を行っています。舞鶴地区にお住いの方は年齢に関係なくどなたでも参加できます。一緒に歩きませんか。
◆6月5日(土)9:00出発
◆浜の町公園集合・解散
◆大濠公園や舞鶴公園等を花をめでたりしながら1時間半程度散策します。
◆マスク・帽子・タオル・歩きやすい服装・水筒
※お茶は1人に1本ずつお渡ししますが必要に応じで各自ご準備ください。
2021年6月1日火曜日
ときどき日記 6月 今日から6月
ときどき日記。今日から6月。掲示板を新たにしました。
6月バージョンは紫陽花とカエルの折り紙です。
カレンダーは、夏が近づいたことを感じるユリの花です。ユリの花の花言葉を調べてみたら「純粋」とありました。
公民館前を通られたら際には、ちょっと掲示板を覗いてみてください。