カテゴリ
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- MHK
- NPO法人まなびや木の木
- いくせい
- おとな講座
- お知らせ
- こども講座
- サークル
- ときどき日記
- まいづるカレー食堂
- まいづる夜カフェ
- まいっ子クラブ
- 育成れんご
- 衛生連合会
- 健康づくり講座
- 公民館だより
- 講座
- 自治協だより
- 自治協議会
- 社会科見学
- 社会福祉協議会
- 男の料理教室
- 男女共同参画推進委員会
- 舞鶴いきいき講座
- 舞鶴カフェ
- 舞鶴公民館
- 舞鶴公民館,PTA
- 舞鶴食生活改善推進員協議会
- 舞鶴大学
- 舞鶴放送局
- 舞鶴民生委員児童委員協議会
- 文化祭
- 豊かな暮らし講座
- 未来づくり講座
- 未来づくり講座、
- 夜間講座
- 料理講座
2021年7月31日土曜日
ときどき日記 7月 こども講座「紙すき体験」
ときどき日記。7月31日 。こども講座で「紙すき体験」をしました。西部3Rステーションの方から地球温暖化を防ぐためも3Rについての話を聞きました。
牛乳パックをリサイクルしてハガキを2枚つくりました。
参加した子どもたちは、「また、やりたい。」言いながら笑顔で帰っていました。ときどき日記 7月 こども講座「歴史体験」
ときどき日記。7月31日。こども講座で歴史体験をしました。昔の服装に変身した福岡市埋蔵文化センターの佐々木先生から話を聞いて、土器パズルや火起こし、黒曜石を使った紙切り体験をしました。子どもたちは、なかなか火起こしが難しく、何度もチャレンジしていました。
2021年7月29日木曜日
ときどき日記 7月 こども講座「いけばな体験」
2021年7月26日月曜日
お知らせ ときどき日記 夏休み勉強部屋開放
お知らせ。ときどき日記。7月26日。8月6日まで、勉強部屋として公民館を開放しています。(7月30日を除く)
◆13:00~16:00まで
今日は13:00から子どもたちが来館し、集中して学習や読書をしていました。
今日で夏休みの宿題が終わりそうな勢いです。
2021年7月25日日曜日
2021年7月24日土曜日
ときどき日記 7月 おとな講座「暮らしに生かすカラー」
ときどき日記。7月24日。今日のおとな講座ではイルドクルールのカラーコンサルタント松元 昌子さんにパーソナルカラーの見つけ方についてお話を伺いました。「パーソナルカラーを知るとお化粧が薄くなる。」「30代からは自分のカラーしか似合わなくなる」など初めて知る興味深いお話でした。
2021年7月21日水曜日
ときどき日記 7月 舞鶴カフェ「リラックスコンサート」
ときどき日記。7月21日。舞鶴カフェ。ミュージックあとりえtemitelu の荒牧輝信さん、荒牧てみさんの奏でるアイリッシュハープとアーコスティックギターの優しい音色に包まれたカフェでした。
参加したみなさん、今日はゆっくり眠れそうです。
2021年7月18日日曜日
ときどき日記 おとな講座「省エネ・節電!上手な電気の使い方」
ときどき日記。7月18日のおとな講座。今日は、パナソニック(株)の 財木 昭収 様に、省エネ、節電!上手な電気の使い方」についてお話をしていただきました。
「1つのコンセントには1500ワット、15アンペアまで」「節電を考えたエアコンの使い方」など、日常生活に役立つ情報を具体的に教えてくださいました。
受講者からの質問にもわかりやすく答えてくださいました。話題豊富で、あっという間の時間でした。
2021年7月16日金曜日
ときどき日記 7月 まいっ子クラブ「乳幼児の虫歯予防」について
まいっ子クラブに参加したお子さんには、カードを渡しています。参加してシールを張るのも楽しみの1つです。次回は、8月18日に「もしもの時の救急法」を予定しています。ご参加をお待ちしています。
2021年7月14日水曜日
ときどき日記 7月 舞鶴大学「リニューアルした福岡市美術館の楽しみ方」
ときどき日記。7月14日の舞鶴大学。今日は、福岡市美術館 学芸係長 山口 洋三さんに 舞鶴大学「リニューアルした福岡市美術館の楽しみ方」についてお話をしていただきました。建物の話や「時代によって絵の見方を変える」等、初めて知る興味深いお話でした。受講者から、早く美術館に行ってみたいという声が聞かれました。
2021年7月13日火曜日
ときどき日記 7月 梅雨明け いよいよ夏本番!
ときどき日記。7月13日。気象庁は13日、九州北部と中国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも平年より6日早く、昨年に比べると九州北部は17日早いそうです。
いよいよ夏本番。熱中症に気を付けましょう。
5月に植えたゴーヤもすくすく育って、スロープ側に日影を作っています。3個の実を付けています。今年は何個、収穫できるか楽しみです。